フェルトの名札を作って人気者に
まずは材料の用意から始めましょう
フェルトの名札は、好きなキャラクターや名前など自由自在にデザインを決めることができます。用意する材料も少なく、数時間あれば簡単に完成するのでハンドメイドに初めて挑戦する人にもオススメです。まずは完成図を考え、そのデザインの色数だけフェルトを用意しましょう。基本的には針と糸でパーツを一つずつ縫い付けていきますが、顔や名前などの細かいパーツを縫い付けるのが難しいという場合はアイロンで接着できるフェルトを使うのも良いでしょう。また、普通のフェルト生地を布用ボンドでくっつけるのも手間がかからずオススメです。服につけるための安全ピンも用意しておきましょう。
名札は意外と簡単に作ることができます
名札作りをするためにはまず型紙を作ることから始めます。フリーハンドで自分の好きなデザインを描いてもいいですし、お気に入りの画像をパソコンで紙に印刷するだけでも大丈夫です。型紙を作ったら、フェルトに移してそれぞれのパーツを作っておきます。フェルトは切りにくいので、裁断バサミなどのしっかりしたハサミを用意しておくと便利です。一つずつ丁寧にベースとなるパーツを縫い付け、顔のパーツや名前も刺繍していきます。バランスが取りにくいという場合は、鉛筆で薄く下書きをしておくと作業しやすいです。最後に安全ピンと裏地を縫い付けて完成です。
工夫次第でアレンジの方法も無限大
自分で自由にデザインを決めることができるので、様々なアレンジができるのも特徴です。子どもの好きなキャラクターや似顔絵などを使って目を惹くデザインにすることで、名前も覚えてもらいやすくなります。布製なので柔らかくて触り心地が良いのもフェルトの特徴の一つですが、毎日身につけるのでもっとしっかりした造りにしておきたいという方は、名札の中に厚紙を一枚入れておくと良いでしょう。一手間加えるだけで、折れ曲りにも強い名札を作ることができます。幼稚園や保育園に付けていくのが楽しみになるような名札を作ってあげましょう。
まとめ
フェルトを使えば、可愛いオリジナルの名札を手軽に作ることができます。人気のキャラクターや似顔絵など、デザインも自由自在に自分で考えることができるので作るのも楽しくなります。付けるのが楽しみになる素敵な名札を作りましょう。
関連記事はこちら
- 人気の羊毛フェルトの作り方を知ろう
- 羊毛フェルトでも作ることができるブローチ
- 羊毛フェルトでつくるコースター
- 羊毛フェルトでつくる素敵な刺繍
- 羊毛フェルトに興味があるならキットから始めよう
- 今話題の羊毛フェルトでアクセサリー作り
- もこもこ羊毛フェルトアップリケ
- 羊毛フェルトにアレンジを加えていこう
- 参加してみたい羊毛フェルトのイベント
- オーダーメイドできる羊毛フェルトのぬいぐるみ
- フェルトでマスコットを作ってみよう
- 簡単に作ることができるフェルトボール
- フェルトでかわいいぬいぐるみが作れます
- フェルトの種類と特徴を生かして実用的なものが手作り出来る
- 色々なフェルト生地
- クールな着こなしへ ~フェルトハット~
- フェルトでお守りを作ってみよう
- お子さんのおままごと道具をフェルトで作る
- フェルトのアップリケで可愛らしいハンドメイドグッズ
- 便利に使えるアイロンで接着できるフェルト
- 大きめのものに最適な通常のものより厚手のフェルト
- フェルトで赤ちゃんのおもちゃを手作り
- 温かみのあるアルバムにはフェルトを使う
- レッスンを受ける意味、フェルト手芸上達の近道
- オリジナルのフェルト印刷をやってみること
- フェルトを使用してイラストを表現する
- フェルトを縫い合わせるのにどの糸を使ったらいいか