フラワーアレンジをフリマアプリで売る方法
フラワーアレンジメント作品とフリマアプリで販売するには?
近年、ハンドメイド作品をフリマアプリで販売する方は急増しています。ハンドメイド作品にはさまざまなアイテムが該当しますが、フラワーアレンジメントもそのひとつです。
しかし、生花を使用したフラワーアレンジメントは、一般の方には販売することは難しいのが現実です。お花は生きています。そのため、いつ売れるか分かなないことに加え、配送方法も場合によってはクール便を使用しなければならないので、かなり難しいものと言えるでしょう。
しかし、ドライフラワーリースや近年注目されているハーバリウムなどは販売するのに最適な作品です。作品に興味を持ってもらえるよう、オリジナリティに溢れ、個性的な作品にすることがポイントと言えます。
また、価格設定も重要です。あまりも高値を付けても興味を下げてしまいます。だからといって安くすると儲けがでなくなってしまいます。
材料費と作業にかかった手間賃を加算した、適正価格で販売できるよう、センスに磨きをかけ、ネットで有名な作家を目指しましょう。
フラワーアレンジメント作品の相場はどのくらい?
フラワーアレンジメントの中でも人気のある「ハーバリウム」の相場は、ピンキリです。手のひらサイズのミニハーバリウムは1,000円以内で購入できますが、普通サイズは1,800円~3,000円程度しています。
使用している花の種類やビンなどによっても変動するので相場は一概に言えませんが、需要があるので、自信をもって作品を出品しましょう。
フラワーアレンジメント資格を取得していると売り上げアップ効果が得られる!
フラワーアレンジメント作品を販売する際、フラワーアレンジメント資格を保有していることをアピールすることで売り上げ上昇にもつながります。第三者が認める資格は、顧客に安定感や信頼感を与えます。
そのため、ネットで見ず知らずの人から作品を購入する場合、同じような作品を販売している人が複数いるなら、資格を保有している人に安定感を覚え、その人から購入する傾向があります。
そのため、フラワーアレンジメント作品で副業したいと考えている方は、利益にもつながるフラワーアレンジメント資格を取得されることをおすすめします。
フラワーアレンジメント資格にはいくつかの種類が存在していますが、日本デザインプランナー協会主催の「フラワーアレンジメントデザイナー」と、日本インストラクター技術協会主催の「プリザーブドフラワーデザイナー」は、受験資格が求められていないので、だれでも受験に挑戦できることで評判となっています。
資格認定協会が推奨している通信講座も用意されており、本格的に学ぶこともできます。この機会に資格取得を検討してみませんか?